本校は、地域や学校の実態、生徒の発達段階、特性を考慮しながら、伝統のある校訓をもとに、特色ある教育活動を展開することで生徒の「生きる力」を育てていきます。
5月31日(水) |
修学旅行1日目 出発式 |
5月31日(水)7時、3年生修学旅行団が無事出発しました。県外への修学旅行は4年ぶりとなります。生徒達は、本当にいい笑顔でバスに乗り込んでいました。 このあと、旅行中の写真を随時紹介しますので、こちらからご覧ください。 (リンク先ページは、パスワードで保護されています。ご不明な方はお問い合わせください。) ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月19日(金) |
第1学年遠足 |
午前は、昨年開館したばかりの「県立朝倉氏遺跡博物館」を訪れました。工夫を凝らしたユニークな展示に興味津々で見入っていました。昼食は、スキージャムでバーベキュー!グリルを囲み「美味しいっ!」と、笑顔満点に楽しんでいる様子でした。
その後は、ふれあいセンターで、代議員リーダーの企画・運営で、ユニークな鬼ごっこをしました。みんな元気いっぱいに走り回り盛り上がっていました。学年・学級の親睦が一層深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月19日(金) |
第2学年遠足 |
午前は、加賀市スポーツセンターで学年レクレーションを楽しみました。 級長が中心となって企画・運営し、大いに盛り上がることができ、クラス、学年、生徒と教員の絆を深めることができました。加賀フルーツランドでは、顔を合わせて和気あいあいと笑顔でバーベキューを楽しみました。どの班も、みんなで協力して焼いたり片付けたり会話したりしながら、仲間のいいところを発見できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月17日(水) |
授業参観・PTA総会 |
午後から授業参観とPTA総会を開催しました。 授業参観は、4月に続き平日開催となりましたが、169世帯の保護者が来校されました。特に1年生は半数の家庭が参加され、各教科の授業を参観してくださいました。 PTA総会での審議事項は書面決議となりましたが、PTA役員と教職員の紹介の後、PTAから「生活相談サイト」について、学校からいじめの対応について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月12日(金) |
生徒総会 |
6限目に生徒総会が開催されました。 前半は、前期活動計画および予算案について質疑応答を行いました。 後半は、生徒会執行部が「どんな学校祭にしたいか」「色毎の絆を深めるために、どのような縦割り活動(取組)を行うとよいか」という2点の議題を提案し、全校で話し合いました。 いずれも活発な話し合いが行われ、前期の活動がより充実したものになると期待がもてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月2日(火) |
色決め集会 |
6限目に色決め決め集会が開催されました。 今年度は、校内の諸活動で縦割り活動を行います(体育祭の色別活動のように、三学年各一学級ずつの三学級で一グループを作ります)。そのためのグループ決め(色決め)を行いました。 色決めのくじを引く順番を決めるために実施した椅子取りゲームでは、各学級熱い声援をおくっていました。5月23日(火)に、色ごとにさらに縦割り小グループを作り、今後の活動について話合う予定です。 今回決定した縦割りグループは、後日お知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月26日(水) |
贈呈式(株式会社協同様から電子ピアノを寄贈していただきました) |
繊維品卸売業の協同様(本社岡山県、社長西川源徳様)から、電子ピアノを寄贈していただき、26日(水)に本校で贈呈式が行われました。 今回、協同様が福井信用金庫様の「ふくしんSDGs私募債」の制度を活用した手数料をもとに寄贈してくださいました。西川様は丸岡中学校の出身で、昨年まで丸岡町に本社を構え会社を運営されていました。 電子ピアノを活用することで、授業中に教師が生徒と向かい合って授業をしやすくなります。また、合唱コンクールの練習等、生徒が活用する機会も多く、学校としては大変立派なものをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
4月25日(火) |
市長来校 |
3限目に池田禎孝坂井市長、林晃司教育長が来校しました。 池田市長からは、「学んだことをアウトプットすること、話すこと」や「失敗を恐れずに挑戦すること」の大切さなどについてお話をいただきました。生徒たちは皆一様に真剣な様子で聴いていました。 講話後は、本校生徒会副会長が生徒を代表して、市長からいただいた言葉を胸に、学校の改革に取り組みたいと言葉を述べました。 ![]() ![]() |
4月21日(金) |
授業参観、学級・学年懇談会 |
午後から授業参観と学級・学年懇談会が開催されました。平日にもかかわらず、300世帯の保護者が来校されました。 授業参観では、1、2年生は学級活動でピアサポートや問題解決学習を、3年生は担任が教科の授業をしました。その後、1、2年生は各教室で学級懇談会を、3年生は体育館で学年懇談会を行い、進路や修学旅行についての話をしました。 ![]() ![]() 1年生 ![]() ![]() 2年生 ![]() ![]() 3年生 |
以下の内容は、パスワード保護領域に入っています。パスワードは、学年初めに生徒に配布しておりますが、不明な方は学校までお問い合わせください。
年間行事計画 |
---|
学年だより |
全国学力・学習状況調査 結果・分析 |
学校評価 |
動画ページ |
〒910-0351
福井県坂井市丸岡町寅国5-15
TEL 0776-66-1313
FAX 0776-66-4116